2019年2月7日
Mars Cube One (MarCO) CubeSats の実験機の一つ、MarCO-Bは、火星に近づくとこんな画像を撮影している。 Photo Credit: NASA/JPL-Caltech
2018年5月にNASAのマーズ・インサイト着陸機とともに打ち上げられた双子の小型衛星は、1カ月余り地球のミッションコントローラーと連絡が取れていない。
略してMars Cube OneまたはMarCOと呼ばれているミニ衛星は、それぞれがおよそブリーフケースほどのサイズで、ピクサー映画のキャラクターにちなみWALL-EとEVEというニックネームがついており、深宇宙に打ち上げた最初の小型衛星となった。
小型衛星は、標準サイズの衛星よりも安価で、太陽系に最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリの周りを回る太陽系外惑星へのロボットの訪問など、非常に遠いミッションに使用できる可能性がある新技術を表している。 Photo Credit: NASA
楕円形の太陽軌道に乗った両キューブサットは、カリフォルニア州パサデナにあるNASAのジェット推進研究所(JPL)が1850万ドルの費用を負担し、現在火星をはるかに越えています。
12月29日に地球と最後に通信したWALL-Eは、赤い惑星を越えて100万マイル(160万キロ)をわずかに超えている一方、1月4日に地球に最後に接触したEVEは、火星を越えて200万マイル(320万キロ)近くまで来ています。
ウォーリーもEVEもJPLで製作されました。 NASAは、アンテナ、実験用無線機、推進システムなど、その建設に使用されたスペアパーツの一部を、近い将来に打ち上げ予定の追加のCubeSatsの建設に再利用する計画です。
CubeSatsの重要な利点は、それぞれが独自のナビゲーションおよび通信システムを搭載していることです。
「このミッションは常に、小型化技術の限界を押し広げ、それがどこまで私たちを連れて行けるかを見ることでした」と、JPLのミッションチーフ・エンジニア、Andy Klesh氏はニュースリリースで述べています。 「とJPLのチーフエンジニア、アンディ・クレッシュ氏はニュースリリースで述べています。 将来のキューブサットはさらに遠くへ行くかもしれない」
深宇宙を飛行する双子のマーズキューブワン宇宙船のアーティストレンダリングです。 Image Credit: NASA/JPL-Caltech
ミッションの科学者は、キューブサットがなぜ連絡を失ったのかについていくつかの説を唱えています。 どちらも太陽電池パネルを太陽に向けることでバッテリーを充電しています。 太陽に向けるための明るさセンサーが故障した場合、バッテリーの充電ができなくなる可能性がある。
太陽や地球などの目標に直接向かうように、宇宙船を3次元空間で方向付ける姿勢制御の問題で、両キューブサットがふらつき、コマンドの受信や通信ができなくなった可能性があります。 さらに、WALL-Eのスラスタの1つが漏れていることが知られている。
MarCOsに使用されているシステムは民間企業によって製造されており、他のさまざまなタイプのCubeSatと互換性があると思われる。
NASAの惑星科学部門のディレクターであるジム・グリーン氏は、MarCoミッションを「将来の潜在能力のデモンストレーション」と表現し、JPLのMarCOプログラムマネージャー、ジョン・ベーカー氏は、政府だけでなく民間企業にも手の届く技術だと賞賛しています。
動画提供:NASA
タグ EVE InSight Jet Propulsion Laboratory MarCO NASA The Range WALL-E
Laurel Kornfeld
Laurel Kornfeld はニュージャージー州ハイランドパーク出身のアマチュア天文学者兼フリーランスのライターで、天文学と惑星科学について書くことを楽しんでいます。 ラトガース大学ダグラスカレッジでジャーナリズムを学び、スウィンバーン大学のアストロノミー・オンラインプログラムで科学のグラデュエイト・サーティフィケイトを取得しました。 彼女の文章は、The Atlantic、Astronomy magazineのゲストブログセクション、UK Space Conference、2009 IAU General Assembly newspaper、The Space Reporter、様々な天文クラブのニュースレターなどでオンライン公開されています。 ニュージャージー州クランフォードを拠点とするAmateur Astronomers, Inc.のメンバーでもある。 特に太陽系外縁部に関心があり、メリーランド州ローレルのジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所で開催された「2008 Great Planet Debate」で簡単なプレゼンテーションを行いました。