© 2020 Think Social Publishing, Inc.
Disney Pixar映画「Inside Out」は、脳の中で起こっていることは、日常的に周りで起こっていることと同じくらい魅力的だという考えを多くの人が持つきっかけになりました。
この映画は、子供も大人も、自分が経験する感情について話すように促しました。 個人的にはこの映画は好きではありませんでしたが(脳内がカオスすぎるし、11歳の主人公ライリーの自己認識や自制心がなさすぎる)、教えるための手段であることは確かです。
ライリーの脳は映画の中で「登場人物」として描かれていますが、ライリー自身はほとんど映画に関与していません。 感情をキャラクターに変えるという核となるアイデアは創造的で魅力的ですが、現実には、この映画が伝えるメッセージは、ライリーの感情と彼女の記憶が対になって、彼女自身の旅に連れて行くというものなのです。 ライリーは、引っ越しをして新しい街で暮らさなければならないという経験を通じて、脳の他の部分を使うことは一切ない。 彼女は、非常に活発な感情と過去の記憶をより効果的に管理するための戦略を開発するために、脳を使っていないのだ。 基本的に、ライリーは社会的コミュニケーションと問題解決において、多くの遅れをとっていることを示している。
つまり、この映画は、社会的コミュニケーションと社会的情動の学習に関するレッスンを開発するために使うことができ、生徒を助けることができるのです。 この映画のターゲット市場は小学校低学年ですが、この後に続く5つのレッスンのアイデアのほとんどは、小学校高学年、中学生、高校生の生徒を対象として検討するのが最適です。
Lesson Idea 1: Identifying feelings
私たちは皆、感情(内側で起こる感覚)を持っています。 自分でも説明できないようなことを感じることがあります。 感情は複雑で、一度に多くの感情を持つことができます。 成熟した大人であっても、自分の感情を常に理解できるとは限りません。 動物はしゃべらないので、自分の気持ちを私たちに伝えることができないからです。 現在では、多くの生物に感情があり、植物にも感情があることが研究によりわかっています
生徒が自分の感情にラベルをつけたり、他の人の感情を認識することを学ぶことによって、自分の感情を探求するのを助けるいくつかのアイディアが次にあります。
- 動物にも感情があることを示す経験を生徒に共有させる。 ペット(猫、犬など)を飼った経験がある生徒には、ペットが示すと思われる感情について話してもらう。 他の動物についても考えるよう促す:魚に感情はあるか? 魚にも感情があるのか、爬虫類にも感情があるのか。 ペットを飼った経験のない生徒には、猫や犬に関するYouTubeのクリップ(彼らがするかわいいこと、など)を使用することができます。
- 赤ちゃんには感情があり、赤ちゃんは話さないので、親がそれを理解しようとしなければなりません。 子育ての大きな役割は、まだ話すことができない幼い子どもの気持ちを理解しようとすることです。 赤ちゃんが何を感じているのか、どうすれば判断できるのでしょうか。 例えば、赤ちゃんが幸せなら微笑んだり笑ったり、怒っているなら泣いたりするなど、さまざまな感情を示すどんな手がかりを探せばよいのでしょうか。
- 就学前や学齢期の子どもや大人が、自分の感情について話せるようになることが期待されています。 大人や教師として、私たちは子どもたちが自分の気持ちや他の人の気持ちを理解できるように、感情の語彙を増やすように指導します。
- 感情が「外見上」どのように見えるかを認識し、それを表す言葉を割り当てる
- 自分の内なる言葉を使って感情について考えるよう、子どもを勇気づける。 セルフトークは、自分自身の感情への気づきとつながりを築くのに役立つ。 「わあ、悲しいなあ。 どうしたんだろう? どうしてこんな風に感じるんだろう? 悲しい気持ちを和らげるために、何かできることはないだろうか? これは、より強い社会的コミュニケーション能力を構築するための重要な戦略になる。
Lesson Idea 2: Initiating communication to share our ideas with others
Riley is dealing with change: 彼女の家族は新しい町に引っ越すことになり、彼女は残していくものについて多くの悲しみを感じている。 ライリーの両親は明るく接しようとするが、ライリーの気持ちは違う。
- ライリーは自分が経験していることを知らせるために、両親に何を言うことができますか?
- 彼女はいつそれを言うことができますか?
- どのようにそれを言うことができるでしょうか。
- なぜ、それを言うことが彼女の助けになるのでしょうか?
Lesson Idea 3: 感情について話し、他の人が同じような状況でどう感じたかを理解しようとすることの利点を探ります。
私たちがお互いに話すとき、データや事実を共有するだけでなく、どう感じたかを含む自分の経験について話すことがあります。 特定の出来事に対する感情を他の人と共有することができれば、私たちが誰であるか、物事をどのように感じ、気にかけるか、そして私たちの周りの世界にどのように反応するかを理解してもらえるようになります。 自分の感情について話すことで、私たちは自分自身と他者の共感を得ることができるのです。 共感するということは、他の人がどのように感じているのかに共感できるということです。 他の人が同じように感じたり、自分が経験していることと似たようなことを経験したことがあると知れば、心が落ち着くことがあります。
子どもにとって、他の人も本当に悲しい、本当に怖い、本当に混乱しているなどと感じたことがあることを知ることは重要です。 他の人がどう感じているかを知ることで、私たち一人ひとりが、いつもいい気分でなくても大丈夫だと知ることができるのです
映画「インサイド・アウト」でポジティブなことの1つは、悲しみを重要視し、悲しいことを避けようとすべきではないという考えを示したことです。 他の感情と同じように、悲しみもチームの大切なメンバーです。 私たちは、子どもたちがなぜネガティブな気持ちになっているのかをよりよく理解し、幸せでない気持ちになっても大丈夫だと知って安心できるよう、教えることができます。 喜びを感じることは素晴らしいことですが、常に喜びを感じている人はいません。
生徒に、自分の感情を他人と共有することがどのように感じられたかについて会話をさせましょう。 それは簡単なことでしたか、それとも難しいことでしたか? それとも、ポジティブな感情を共有すると、さらに気分がよくなることに気づきましたか? このような経験がほとんどない場合は、クラスやグループにこのような経験をするための時間と空間を設けることを考える。 感情について共有したり話したりする安全な場所を持つことは、すべての生徒にとって有益なことです。
Lesson Idea 4: Explore how we use our inner speech
Riley is pretty quiet throughout the movie because the real action is going on inside her brain.Why did you do? 自分の頭の中で使う言葉である「インナースピーチ」を使って、どのように自分の考えを整理し、感情を理解することができるのでしょうか。
「セルフトーク」の使い方を学ぶことは、私たちの人生を通じて役立つ貴重な戦略なのです。 私たちが内なる言葉を使う多くの方法には、次のようなものがあります。
- 自分がどう感じているかをよりよく理解するために
- 思い出を振り返るために
- 自分の周りで何が起こっているかを把握するために
- 次に何をすべきかを考えるために
例えば、あるシーンでライリーが昔の町の友達を思い出しているときです。 彼女は自分自身にこう言うことができたでしょう。 “2ヶ月後にまた会いに行くんでしょ、きっと楽しいわよ!”と。 私たちは、自分の気持ちを落ち着かせたり、勇気を与えたり、状況に応じて何を言うか言わないかを考えるためにセルフトークを使うことができます。
私たちは、自分の気持ちや状況を通じて、内なる言葉を使って自分自身をコーチすることもできます。 解決策や戦略を思い起こすことができれば、それは常に有益なことです。 ライリーは、次のように言って、自分自身をコーチすることができたかもしれません。 私は前に友達を作ったし、また作るよ。 明日の学校では、知らない子2人に話しかけてみるわ」。 内なる言葉をどのように使って、自分自身をコーチングするのかについて、生徒と一緒に考えてみましょう。 “インナースピーチ “を “インナーコーチ “と呼ぶ人もいます。
認知行動療法を通して、インナー・スピーチの使い方についてもっと学ぶためのレッスンがたくさん提供されています。
Lesson Idea 5: Create a Brain Board!
私の同僚であるナンシー・クレメンツは、ソーシャルシンキング®ボストンクリニックを運営し、私たちのソーシャルシンキングトレーニングとスピーカーのコラボレーションの一員でもあります。 ナンシーは、この映画とライリーが自分の感情に対する反応を自己制御できないことにヒントを得て、ブレインボード(下記参照)を作成し、生徒たちと使っています。 ブレインボードは、自分自身が「ブレインボス」になれるという考えをもとに、生徒が自分の思考や行動を「ホールマインド」アプローチでよりよく理解できるようにするためのものです。 Brain Boardは、反省や記憶に基づく感情的な語彙を体系的に構築する方法を提供し、能動的な問題解決を促します。 Brain Boardを作成することで、生徒は、私たち全員が脳の中に持っている多くの「思考チャンネル」を発見することができます。 これは、ひいては生徒が自己認識をさらに深めるのに役立ちます。
子供のブレインボードの例
Inside Outは、私たち全員の内側にある感情に注意を向けるためのクリエイティブな方法だったのです。 しかし、この映画は、私たちの感情は、より大きな自己の一部でしかないこと、そして、感情は、抑制されず、理解されないままだと、私たちの人生に大混乱をもたらすことを、子どもたちにもっと理解してもらうことができたはずです。 ソーシャル・シンキングの焦点は、私たちの社会的な自己の多くの部分と、私たちの思考、感情、言葉、行動が他人や自分自身にどのように影響するかを認識させることにあります。