TOPIC/PURPOSE: 輪郭網膜疾患の調査におけるインドシアニングリーン血管造影(ICG)の臨床的有用性と関連性を評価し、標準のフルオロセイン血管造影で得られた情報に、どんな状態で有用性を付加することが可能かを特に評価することである。
臨床との関連性 ICGは近年、眼科領域での利用を謳った多くの論文が発表されている。 これらの出版物は、この技術の使用を増加させ、フルオレセイン血管造影所見が徹底的に記述されている多くの網膜疾患への適用につながっています。
レビューした方法/文献。 この系統的な文献レビューにおいて、我々は合計376の論文を特定しレビューした。その中から、ICGの有効性に関する発表された証拠を評価するという我々の目的に最も関連すると考えられる92の論文を選択した。 研究デザインの弱い論文や、既発表の情報と単に重複している論文を多く除外した。 文献検索はPubMedを使用し、英語の論文または英語の抄録を含む論文に限定した。
結果 我々のシステマティックレビューは、ICGには、以前に発表されたピアレビューされた研究によって正当化されるような特定の使用適応が比較的少ないことを示唆している。 本誌のエビデンスに基づく論文の要件に則り、ICGの使用に関する臨床的推奨を3つのカテゴリーに分けた。 (A)強く推奨され、強いエビデンスに支えられている;(B)中程度に強い裏付けがあり推奨される;(C)逸話的またはグループの合意によるエビデンスにのみ支えられ、現時点では推奨されない。 (1)ポリープ状脈絡膜血管症、(2)隠れ脈絡膜新生血管、(3)色素上皮剥離に伴う新生血管、(4)再発性脈絡膜新生血管にICGを強く推奨した。 これらはすべて、ICGが治療可能な病変の同定に貢献する疾患である。 加齢黄斑変性、脈絡膜新生血管、慢性中心性漿液性網膜症、多発生白斑症候群、血管炎、急性多巣性プラコイド色素上皮症、Vogt-小柳-原田症候群、血管筋を伴う黄斑病変、鳥目網膜症における供給血管の特定にICGを熱心に推奨しています。 これらのすべての疾患において、ICGは診断の確立に役立ち、治療のための有用なガイダンスを提供することができる。 強膜炎や後硬膜炎、ドルーゼン鑑別、ベーチェット病、サルコイドーシスに対しては、有用な臨床情報を付加することが証明されていないため、現時点ではICGを推奨しない。
結論。 ICGは,現在では確立された技術であるが,比較的少数の脈絡膜疾患において,フルオレセイン血管造影法と比較して明確な優位性を有している。 しかし,多くの眼科疾患における病態の理解に寄与している。 現時点では、特定の眼科疾患の管理においてICGを使用することの利点を示す無作為化比較臨床試験は発表されていない。